問題のあるサロンスタッフへの対応策③ 「めんどくさい・後ろ向きなスタッフ」

Pocket

こんばんは、

幸せサロン育成コーチのげしあゆみです。

#サロン #美容室 #スタッフ #問題 #対応 #やる気がない #斜め #卑屈 #マイナス思考

問題のあるサロンスタッフへの対応策③ 「めんどくさい・後ろ向きなスタッフ」

 

連載でお送りしている「問題のあるスタッフへの対応策シリーズ」3日目です。

 

問題スタッフのお悩みで多いのがこんなヤツ

  1. 手を抜く・サボるスタッフ
  2. 個人プレーが目立つスタッフ
  3. めんどくさい・後ろ向きなスタッフ

 

問題のあるスタッフへの対応策① 「手を抜く・サボる・やる気がないスタッフ」

では、やる気がないスタッフに主体性をもたせ、やる気を持ってもらうための具体策を

問題のあるスタッフへの対応策② 「個人プレーが目立つスタッフ」

では、スタンドプレーが目立つスタッフに、プライドを守りつつ「相手目線」と客観性をもたせる方法をお伝えしました。

まだお読みでない方はぜひ。

 

本日は、問題のあるスタッフへの対応策③「めんどくさい・後ろ向きなスタッフ」というテーマでお送りします。

 

「めんどくさい・後ろ向きなスタッフ」の特徴は

人の意見や考えに対して「でも・・・」「それって〜」といつも否定します。

「どうせ何やっても給料は同じなんだから」

「今更じゃない?」

などと批判はするけど、代替案はありません

「だって」「〜のせいで」と人のせいにする天才でもあります。

 

ネガティブで否定的。「自分は分かっている風」を吹かせて発言はしますが、実際に「やっていること」は大したことをやれてない。

そんな、仕事や相手を斜めに見てるスタッフ、います。

 

仕事に対し、腐っているのか?腐りそうなのか?と心配になりますが、

見方を変えれば、とても保守的でリスクを想定する能力がある、とも言えます。

何でもかんでもポジティブ信者で、イケイケどんどん!も仕事となると危険です。

 

「めんどくさい・後ろ向きなスタッフ」はとっても惜しい人材なんです。

実は自信がないから、人や物事を否定してくるんですね。失敗することや、自分の責任になることが怖いんです。

失敗や人の目が本当はメッチャ怖いんだけど、それを表面化はできないので

こんな風に卑屈になっちゃうわけです。

 

そんなスタッフに必要なのは成功体験。成功体験を積むためには、しのごの言わずに、行動してもらうしかありません。

しかも「成功する」行動が一定量必要です。

 

リスクを想定できていること自体は、素晴らしいことです。

問題なのは、そのリスクはヘッジできるのにしていないこと。

 

目的が、行動して成果を出すことではなく、批判することになっちゃっていることにあります。

言っていることはネガティブ・否定的でも構わないので、それを言う理由、心持ちを前向きにしてあげる助けが必要です。

 

コーチング基本のき「どうしたらできる?」「どうしたい?」

こんな「めんどくさい・後ろ向きなスタッフ」は、人から言われた通りに動くことを嫌います。

あまのじゃくな部分もあるので「やって」と言われるとやりたくなくなっちゃったりします。

いわゆる「めんどくさいヤツ」ですね。

 

こんなときは、相手の中から前向きな答えや行動を引き出すコーチングが有効。

と言っても、何も難しいことはありません。2つの「前向きを引き出す質問」を覚えるだけです。

 

前向き質問① 「どうしたらできると思う?」

テレビの批評家のごとく、他のスタッフのアイデアや意見を批判してきたときは

「ナゼできないのか」「ナゼダメなのか」できない理由をひたすらに言ってくれていると思いますが、そこで

「じゃーどうしたらできると思う???」

と投げかけます。

 

もし答えにくそうであれば、「例えば、〜とか、〜は?」などの答えの例を出してあげれば、

さも自分が考えたかのように乗っかってきてくれるでしょう。

「ナゼできないのか」を逆から考えて転換すれば「どうすればできるか」の答えは自ずと出るはずです。

大事なのは、正解。答えを言ってしまわずに、本人に考えさせて、言わせる、と言うことです。

 

自分で考えるのは難しい(トンチンカンなことが返ってくるようなら)

「AとBだったらどっちがいいかな?」と自分で選んで(いるように思って)もらうか

「こんなやり方でうまくいった事例があるよ」などのヒントを出してあげてください。

 

「どうすればいいか」がわかったら「○○さんは(頭がいい、適任だ、お客様のことをよくわかってくれているからなどの理由・動機)から一緒にやってもらえない?」「任せてもいい?」などと、

「あなただからこそ」と尊重しつつ、

仕事を任せちゃう、頼っちゃうと良いですね。

もちろん、途中でおかしなことになる可能性もありますから、進捗確認は忘れずに。

 

 

 

前向き質問② 「○○さんはどうしたい??」

人や物事を否定的に見る癖がある人は、実は真面目で「〜するべき!」という概念は強日タイプです。

すべきに囚われているので「〜したい!」を考えるのが苦手。

本人的には、「正しいか・間違っているか」の白黒で考えていた方が、楽なのですが

他のスタッフとのバランスや、サロン業務の進行に支障があるなら(石橋を叩いて割っちゃうとかね)

少しずつ考え方を変えていった方が、本人的にも楽になるはずです。

 

「〜すべき」はただの思考グセなので、同じくクセ=習慣、で対抗できます。

つまり「どうしたい?」を考えるトレーニングをしていく、ということ。

 

「それは無理じゃないですかねー」→「そっかー。○○さんはどうしたい?

「時間がないからできません」→「そっかー。できるかできないかじゃなくて、やりたいかやりたくないかでいったら?

「私には無理だと思います」→「そうなんだね。無理だと思う理由を教えてくれる?その理由がなくなったらやってみたい?」

という感じです。

 

コーチングを学ぶと、心底思うんですけど

相手からネガティブを引き出すも、ポジティブを引き出すも本当に「聞き手の質問次第」なんですよ。

 

冒頭でもお伝えしたようなイケイケドンドン!!なスタッフには逆に

「どんなリスクがあると思う?」「失敗するとしたらどんな原因かな」

などとネガティブな質問をします。

 

どちらのケースでも、「質問」や「引き出す」なんて回りくどいことをしないで、

「いーから言われた通りにやってよ!!」と言っちゃった方が楽なのはわかります。

でも、先のことを考えたら「自分で考えて動ける・行動できる」ようになってもらった方が断然ラクだと思いませんか?

もっと言えば、

「その反省を踏まえ改善できる」とPDCAを回せるようになれば最高ですよね。

そのためには、やっぱり「教える=Teaching」より「引き出す=Coaching」の方が向いています。

 

リスク管理と行動が合わされば無敵!

「めんどくさい・後ろ向きなスタッフ」には、何も考えずにただ批判するところから、

「自分の考えで行動する」という考えにシフトできるよう、淡々と質問を重ねていくことです。

その地道なコミュニケーションが、「リスク管理もできて行動できるスタッフ!」を育てるはずです。

 

 

連載でお伝えしてきました『問題スタッフのお悩みで多いのがこんなヤツ!シリーズ』

  1. 手を抜く・サボる・やる気がないスタッフ
  2. 個人プレーが目立つヤツ
  3. 斜めなヤツ・面倒臭いヤツ

 

 

あなたのサロンの困ったさんへの対応策は見つかりましたでしょうか?

どんな困ったスタッフでもオーナーや幹部が取るべき行動は「逃げない」ということです。

問題を見ないふりをしたり、面倒臭いからトップダウンで押さえ込んだり、辞めさせたり(!)

そんなことをしていても問題は無くなりません。なぜなら・・・

 

スタッフの割合はご存知、2:6:2だから。

どんなに下位2割を排除したところで、また新たな下位が生まれてしまうのです。

もっとえいえば、自分にとっては問題があるスタッフでも、もちろん長所や美点もあるし

他のスタッフには優しかったりします。

何か他の問題を抱えている可能性もあります。

更に言えば、本当にとんでもない人材が入ってくるのなら、面接の仕方・採用の基準から見直すべきです。

 

人材育成は原則長所進展。「いいところに目を向け、いいところを伸ばしていく」その暖かさはオーナーの懐、余裕、人間性です。

できることは一にも二にも「コミュニケーション」です。

ぜひ何度も読み返していただいて、自分の言葉にしてくださいませ。

 

 

「小さなサロンのスタッフ育成一日集中講座」では、こんなスタッフのやる気の引き出し方や伝え方を含め

サロンスタッフの育成に必要な仕組み、考え方をお伝えしています。

スタッフを生かせていない、続かない、すぐ辞める、

これからスタッフを増やしていきたい、雇い始めるなど、サロンのステージに応じて

必要な仕組みや準備があります。

スタッフを幸せにするために、サロンオーナーができることを一日集中で学べる講座。

ありがたいことに、講座アンケートでは100%「受けてよかった!」のお声。

ぜひ、ご参加ください。