スタッフの「辞めたい」を受けた時、オーナーにできること

Pocket

こんばんは、

幸せサロン育成コーチのげしあゆみです。

スタッフの「辞めたい」を受けた時、オーナーにできること

スタッフに、「相談があるんですけど・・・」と言われた時の、

「来たな・・・」(心臓ドギマギ。動悸がするあの感じ)

心の中では、「どうするのよ!この繁忙期!来月の予約は!!!!」と叫びながらも、

ちょー穏やかに「うん。どうしたの?」と返して、その続きが「キキタクナイ。。キキタクナイ。。」

やっと、ここ2,3年で慣れて来ました。いやー、人って慣れるんですね。

「辞めたいんです」と言われた時、引き止めるか?引きとめないか?もう、これはオーナーの考え方によるのですが、

私の場合は、「どちらでもない」ひたすら、ひたすらに話を聞く。

親身になって、否定も肯定もせずに「そうかそうか」と2,3時間は聞いてあげる。

そうすると引きとめてほしいのか、引きとめて欲しくないのかが、分かるものです。

辞めて欲しくない、という気持ちを持っていると伝わっちゃいますので、心はニュートラルに。

「辞めたい理由」がミソ

私の経験値ですが、引きとめてほしい時の辞めたい理由って…

  • 自信がない
  • 才能がない
  • 向いていない

テストになかなか受からないとか、ミスをしたとか、後輩に追い抜かれたとか、そんな風に自己肯定感が下がってしまっているときの「辞めたい」は、

引きとめて欲しくて弱音を言っているケースが多いです。そんな子供じゃあるまいし、過去のこと話してどうすんのよ、なんて思わずに

「そんなことないよ!」って言ってほしい時って、誰にでもありますから、

一つ一つ、本人の頭の中を整理していくように、コーチング的に「どうなったらいいの?」ということを引き出していってあげる必要があります。

今の「うまくいかないやり方」から「うまくいくやり方」に変えられるように、思い込みを外してあげて、視野を広げてあげればいい。

そのあとの、行動も追って、「最近いいね」「頑張ってるね」などのフィードバックをしてあげるといいです。

 

逆に引きとめて欲しくない(本気で辞めたい)時の理由は…

  • (身内)が病気・入院・亡くなった
  • 旦那・家族がやめろと言ってる
  • つらい
  • アレルギー、病気になった

本当は、給与が低いとか、他に引き抜かれた、待遇に不満がある、オーナー・スタッフが嫌、ついていけないなどの「本音」が隠れているんですが、

言葉にできないため、嘘を言ったり、自分が言いやすい言い方をしたり、どうしようも出来ないこと、致し方ないことを理由にしています。

困るのはこのケースです。こちらとしては辞められたら困るわけですから、「頑張ってみたら?」的なことを言いたくなります。

歩み寄ろうとして、「本当のところ、どうしたいの?」「ぶっちゃけ何が嫌なの?」とストレートに聞いても答えてもらえることは少ないです。

でもそこで、「こうしてみたら?」とか「〜がいいと思うよ」というこちらの都合や気持ちを押し付けてしまうと、

結局辞めたくなっちゃうんですよね。

ですので、やはりまずは「うんうん」と話を聞いていくと、本人からポロポロと本音が出てくるものです。

 

もし、そのスタッフに辞めて欲しくなくて、サロンが歩み寄れる部分があるとしたら、それは改善したらいい。

でも、注意してほしいのが、改善する理由が「そのスタッフに辞めて欲しくないから」→自分が困るから

だとしたら、一旦ストップしてよーく考えてみてください。

その改善は、他のスタッフにとってもメリットなのか(例えば、労働環境の改善や、給与制度の見直しなど)

今後、入ってくるスタッフも含め、全スタッフに同じことをしてあげられるのか?

辞めないスタッフたちは、どう思うのか?

ということが「それって本当に改善?」という分かれ道になってきます。

 

私の失敗談をお話ししますね。スタッフを雇い始めた頃の話。

当時、スタッフは2名。「辞めたいと言われたら引き止める」というやり方で、「辞めたい」と言い出したスタッフの話を聞いていくと、

理由が、土日は毎週休みたい、ということ。さらによーく聞いていくと、その訳は、彼氏と会えないから。(ネイルサロンでは珍しいことではないです)

(そんなんじゃネイリスト、無理だよ!)という言葉を飲み込んで、試しに1ヶ月間、土日を休みにしてあげたんです。

当然、もう一人のスタッフからはちょークレーム。「なんであの子だけ?私も休みたい!!」そりゃそーです。

結局翌月には、今度は違う理由(体調が悪い)を出して「辞めたい」と言ってきたんですよね。

客観的に見れば、その2人がうまく言っていなかったことは明らかで、それが一番の辞めたい理由だったんですが、経験者で売上を持っている子だったので、「そんなの困る!」と私が萎縮してしまったのが原因です。

私は、結局もう一人のスタッフに嫌な思いをさせる選択をしただけ、という結果に。

誰々にこうして欲しい、とかこうなって欲しいと言った、誰かや何かのせいにする気持ちがあるスタッフは、

サロンにとっての癌です。

「こうしたい」がわがままで構成されているのか、思いやりや前向きな気持ちで構成されているのなら、

それが「ネイリストをやめてパティシエになりたい」でも応援してあげたいですよね。

 

前向きな気持ちで「こうする」ということは本人に決めさせなきゃいけない、スタッフから引き出すこと。

結局、オーナーにできることって、この「決める」手伝いまで。

自分で決めたなら「やり方」も「進み方」も教えてあげられますものね。

 

「辞める」も「続ける」も本人次第な訳ですから、私たちオーナーにできるのは、選択(決断)をするお手伝いをしてあげるところまでです。

その選択の先にある未来が交わらないのなら、悲しいけど、大変になるけど、見送ってあげるのがサロンのための懸命な選択だと思います。

同じ「辞めたいんです」という言葉でも、引きとめて欲しくないなら、続きますし、その後何年も働いてくれたりします。

逆に、引きとめて欲しくないなら、その場だけ無理やり引きとめても辞めちゃいます。

だから、お互いのためにも早くお別れして前に進んだ方がいいんですよね。

その労力を、いまいるスタッフや、これから出会うスタッフに向けていた方が健全です。

私たちにできることは、常日頃から「ワクワクする未来」を見せてあげること。

どんどん成長していってる自分を実感させること。

ここで働き続けたい、と思うのは給与がもらえる、とか楽だから、とかそんなんじゃなく

「こんな風になりたい!」「こうなれる」そんな自分が成長できる環境だ、と実感した時です。

褒めて、教えて、未来を見せる。

育成ってとてもシンプルですね。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

明日もあなたのサロンが幸せでありますように。

 

幸せサロン育成コーチ げしあゆみ


来て欲しいお客様で溢れるサロンへ!

自立集客(ホームページ・ブログ・SNS・ちらし・看板)だけでなく、媒体集客(hotpepper beauty)も含めた

小さなサロンにあった集客方法・予算に合った集客ツールと生かし方を学びます。

一番の魅力は、HPとブログだけで40名集客できる、ターゲットの定め方・サロンの強みの見つけ方・サロンの良さの伝え方・集客できるブログの書き方がマスターできます。

こんな方にオススメ! 開業前・開業したてのサロンオーナー、スタッフ様

「来て欲しいお客様で溢れるサロン集客セミナー」 

1/10(火) @恵比寿→残席3

  


「次回予約」「紹介」「口コミ」をカウンセリングで「仕組み化」へ

IMG_0440次回予約・紹介・口コミ、客単価UPに繋がるカウンセリングの仕組み 新人でも次回予約獲得率80%! カウンセリングで「価値」を上げて「差別化」を!  今回で10回目になる人気講座です。《セミナー受講特典》 ①カウンセリングトークブック・②カウンセリングシート・③次回予約獲得アフターカウンセリングシート

「お客様がファンになるカウンセリング 勉強会」

2017/2/7(火) @恵比寿→残席4

  


小さなサロンの育成の仕組みの全てを1日で集中して学びます!

セミナー内容

  1. シスター制度
  2. マニュアル作り
  3. テストカリキュラム(技術・接客)
  4. 役割マトリクス
  5. 面談・MTG
  6. 給与システム・評価制度 (3倍論)
  7. 注意の仕方
  8. 褒め方
  9. 助成金
  10. リーダーのあり方

2017/1/17(火) 小さなサロンのスタッフ育成1日集中講座→残席4

最高のチームワークで最大の成果をあげる方法と具体策を学びます。