こんにちは、
幸せサロン育成コーチのげしあゆみです。
#美容室 #エステサロン #ネイルサロン #サロン経営 #サロンオーナー #劣等感 #人と比べて落ち込む
よくあるある!わたしの「他のサロンと比べて落ち込む時の対処法」
開業当初のわたしは、近隣のサロンや知り合いのサロンオーナーと
「あちらの方がうまい」「コンテストで入賞してる」「広くて素敵なサロン」「オーナーが可愛い」と比べてばかりいました。
嫉妬心からひがんだり、すねたり。
(今思うと本当に愛おしい 笑)
スタッフを雇ってからは、
「あのサロンは家族のように仲がいいのにうちは・・・」「あちらのスタッフさんはオーナーを信頼してるんだなぁ」
と比べて、ショボ〜ンとよく落ち込んでいました。
「人と比べる」というのは誰にでもある、自然なことだと思うのですが
わたしは本当にしょっちゅうだったんですね。
それが今では、本当になくなりました。
そもそも「自分のできていないところ・短所」と「相手のすごいところ・長所」を比べて落ち込むこと自体が
比較基準がおかしい、というか比べようがないんですけどね。
それでも、自分にはできないことをやっている人を見るとざわざわ、モヤモヤしてしまうものです。
とっても自然な感情なので、まずは受け入れてあげてくださいね。
「人は人なんだから、自分のできることに集中しなくちゃ!」という最もな考えで
「比べちゃいけない」「気にしない!」と思うほどに、気になってしまうもの。
どんなネガティブな感情でもそうだけど、自分の大切な一部なのでまずは味わって、受け入れてあげてください。
受け入れないと、以前のわたしのようにすねたり、ひがんだりこじらせることになってしまいます。
その上で「人と比べてしまう」ということが、
プラスに働くようになる、やり方をお伝えしますね。
これでもう「人と比べる」「人のやることが気になる」そんな時間を卒業して、本当に自分がやりたいことにエネルギーを使えるようになります。
人と比べて落ち込む時の5STEP!
STEP1. 理由を考える
なぜ羨ましいのか?気になるのか?、その理由を考えます。
- 自分もそうなりたい、と思うから
- 羨ましいなぁ、と感じるから
- 自分はああはなりたくない、と思うから
- 相手のやり方が間違って機が見えてきます。
「こうなりたい!」・「こうはなりたいくない!」どちらの思いからも
自分が「本当はどうしたいと思っているのか?」「どうなればいいのか?」「どう在りたいのか?」という本音を見つけることができます。
STEP2.自分の理想を考える
STEP1.で導き出した「本当はどうしたいのか?」という思いから、自分の理想の状態を考えます。
「わたしも、たくさんのお客様で溢れるサロンにしたいだ!」とか「わたしも雑誌で取り上げて欲しいんだ!」
などと理想の状態を思い描いてみます。
この「望んでいる状態」に気づけたのは、誰かへの嫉妬や落ち込み、という感情を味わったからこそ見つけられた宝物。
どんな感情も受け入れていい理由はコレ!
STEP3.現実を見る
現実には叶っていないから理想として描くわけですが、現実がかけ離れているからといって落ち込む必要は全くなし。
何ができていて(何は既にあって)できていないのか、を見つけます。
STEP4.理想と現実のギャップの原因を考える
STEP3.で見つけた、できていないことが理想と現実のギャップを生み出している、原因です。
「集客を全然していない」「ブログを書いていない」などと、
原因が見つかれば解決したも同じ!STEP5へ続きます。
STEP5.ギャップを埋める方法を考える
原因がわかったら、「どうすればいいか」という方法もわかります。
もし分からなければ、講座やセミナーに学びにいっちゃうのが早いし、本やネットで調べるのも手です。
例えば
「自分と同時期にサロンを出したAさんは、SNSでもうまくいっている感じがして、スタッフも雇ったらしい! すごいなぁ。
それに比べて私は、1日に一人しかお客さんをやらない日だってあるのに・・・」
STEP1.理由を考える
- 自分の方が、資格も経歴も上なのに、彼女の方がうまくいっているなんて悔しいから
- 暇な時間があるから、悪いことを考えちゃってる
- そのクセ、今できることに取り組めていない
STEP2.自分の理想を考える
- てことは、私はお客様をやりたいんだなぁ
- 忙しいサロンになりたいんだ!
- お店のために、お客様のために「私にできること」をやれている私でありたいな!
STEP3.現実を見る
- 平均的に、予約が入って稼働している時間は50%(これが100%になれば、売上も倍になるって事!)
- 新規の数が全然足りていない、あと20名は欲しい
- 新規リピート率も、50%。もっと上げられるはず!
- 既存リピートは80%でいいから、もっと既存のお客様は増やしていけそう!
STEP4.ギャップの原因を考える
- 集客は開業当社にチラシを撒いただけだし、SNSやブログもたまにしかやってない
- なかなか発信できないのは、「やり方」がよくわからないから!
- 既存のお客様の来店サイクルが長いから空席を作ってしまっている
- 来店サイクルが長いのは、次回予約の案内や短くするようなアプローチを全くしていないから
STEP5.ギャップを埋める方法
- 集客のセミナーを受けにいってみよう!
- お客様に「本当にベストな来店時期」を案内して、次回予約を進めてみよう
- 次回予約を取れなかったお客様にも、LINEで来店時期の案内を送ろう!
あとはもう、行動あるのみです。
小さくても行動をすれば、必ずフィードバックができます。
うまくいったなら、そのやり方を続ければいいし、
うまくいかなかった・成果が出なかったのならやり方を変えてみればいい。
無駄を避けて、効率的に取り組みたいなら、「既にできている人」に学びにいったり、コンサルをつけるのは最短です。
頭の中で勧化つけないと思うので、ノートなどにに書き出してみてくださいね。
STEPを進むごとに、気づけば「人のこと」なんて全然気にならなくなっていて
「行動したい!」というワクワクで満たされているはずです。
時間を置いてしまうと、せっかくのモチベーションが下がってしまうので
できるだけ「今、すぐ!」動いちゃうのがオススメです。
「人のことなんて気にしないぞ!」という精神論だけではうまく昇華できなかった感情も、
しっかりと向き合い、自分にできることを見出していくことで
感謝すらできるようになっています。
「感情論で経営やビジネスは語れない!」というのも正しいですが
私たちは感情の生き物ですから。感情を無視した経営はできません。
自分の感情を上手にマネジメントできるようになってあげたいですね。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
来て欲しいお客様で溢れるサロンへ!
集客の基礎〜自立集客(ホームページ・ブログ・SNS・ちらし・看板)をメインに、小さなサロンにあった集客方法・予算に合った集客ツールと生かし方を学びます。
一番の魅力は『来て欲しいお客様が集まる』ターゲットの定め方・サロンの強みの見つけ方・サロンの良さの伝え方がマスターできます。
《こんな方にオススメ!》 開業前・開業したてのサロンオーナー、スタッフさま、サロン集客の基本から学びたい方
来て欲しいお客様で溢れるサロン集客セミナー
10/2・11/6・12/4→満員御礼
6/4(火)《応用・SNS自力集客編》
「次回予約」「単価アップ」「口コミ」をカウンセリングで「仕組み化」へ 
次回予約・単価アップ・口コミに繋がるカウンセリングの仕組み。 新人でも次回予約獲得率80%! カウンセリングで「価値」を上げて「差別化」を! 幸せサロン育成塾一番の人気講座です!
《セミナー受講スペシャル⑤大特典》 ①カウンセリング動画 ②カウンセリングトークブック・③カウンセリングシート・④次回予約獲得アドバイスシート ⑤再来用カウンセリングシート
リピート率を上げたい、カウンセリングに自信がない、次回予約を取って予約を管理したい小規模サロン、物販をもっと売っていきたい、単価が低い、そんなお悩みのある方にオススメの講座です
お客様がファンになるカウンセリング 勉強会
10/9・11/13・12/11→満員御礼
6/18(火)11:00〜14:00【残3席】
小さなサロンの育成の仕組みの全てを1日で集中して学びます!
《セミナー内容》
|
100%「受けて良かった!」の声
小さなサロンのスタッフ育成1日集中講座
11/14・12/4・1/29【満員御礼】
6/25(火)
最高のチームワークで最大の成果をあげる方法と具体策を学びます
「お客様が通い続けたくなる、愛されるリピートサロン」へ
「リピート率が50%以下」「スタッフによって差がある」のは、リピートが仕組み化できていないだけ!
- リピート率80%の仕組み
- 『メニューで・思い出して・会いたくて』リピートフロー
- リピートするまでが接客!「高くてもリピートしたい」と思わせる感動接客・おもてなし
- これだけはやっておけば大丈夫!リピート獲得3大ツール
幸せサロン育成塾 イチオシ講座 です!
お客様がずっと通い続けたくなるリピートサロンセミナー
10/16・11/27・12/25【満員御礼】
7/14(火)【残席7】
幸せサロン育成コーチ げしあゆみ