私、間違ってました! スタッフに 教えた”つもり”になってました!!

Pocket

こんばんは、

幸せサロン育成コーチのげしあゆみです。

#スタッフ育成 #これじゃできないはず #指示したつもり #わかったつもり

私、間違ってました!スタッフに 教えた”つもり”になってました!

「週明けのセミナーで使うパワポ資料、10部印刷しておいてもらえる?」

と指示を出して、スタッフも気持ちよく「わかりました!」と返事をしてくれました。

いやーこのスタッフさんの返事、本当に気持ちがいいなー

 

翌日出勤してみると、そこには、とんでもない資料の数!!

受講生一人当たりの資料が40ページほどになっていました。(本当は10ページ)

うん、製本はすごくきれい。ってチガウヨー、モトメテナイヨー

そうなんです。私が悪かった!!全部私が悪いのよ!「指示したつもりになってましたーーー!!!」

 

「指示した」「教えた」つもりになって

こんな風にせっかくのスタッフさんの労力や時間を無駄にしてしまうことがあります。

 

私たちも同時にいくつもの仕事を抱えていますから、毎回丁寧な指示なんてしてられないよ、

前回もお願いしたからわかるよね、分からなかったら聞いてくるでしょう。

これは全部全部、私たち指示する側の「思い込み」です。

 

 

まず、「教えればできる」というのが間違い。

「教えればできるはず」と思っていたことにあります。

教えても、当然、わかっていなければ、やってみなければできないし

教えても、忘れていればできません。

 

スタッフ自身のことはもちろん信じてあげて欲しいですが、

スタッフの「わかりました!」をアテにしてはダメです。

 

わかるではなく、その先の「出来る」まで。大事なのはゴール設定

「分かる」と「出来る」って違いますよね。全然違う、雲泥の差です。

それなのに、できるをゴールにせず、わかるをゴールにしてしまう指導者は少なくありません。

 

分かる、の先「出来る」にするには、

知識ではなくできるようになる「方法」「ノウハウ」をゴールにする、

ノウハウ・やり方を実践した未来をイメージさせるんです。

 

こんなベクトル、意識で聞いてください、とスタッフの中にフレームを作ってあげるんですね。

 

ゴールをわかりやすく、明確に、魅力的に語れるようになると

スタッフの心をぐっと引き寄せることができます。

 

 

「分かる」→「出来る」の指示の仕方⑤ステップ

ならば、具体的に、指示した「つもり」じゃない方の、指示の仕方を覚えてしまいましょう!

 

 

STEP❶ お願いしたいことを全て書き出す(行動を具体化)

STEP❷ 復唱させる

STEP❸ アウトプットさせる(レポート、実践、レクチャー)

STEP❹ 失敗パターン・成功パターンを考えさせる

STEP❺ 教えるは「分かる」まで。分かる・出来るまでのサポートをする

 

 

ひとつひとつを、冒頭の事例「セミナー資料の印刷」でみていきますね。

 

STEP❶ お願いしたいことを全て書き出す(行動を具体化)

A. ○○っていうフォルダに入っている

B. □□というファイルを開く

C. スライド印刷、以下の設定

D. 配布資料(2スライド/1ページ)、片面印刷、カラー、

で10部、印刷

 

STEP❷ 復唱させる

A.〜D.をスタッフ本人の口で復唱してもらいます

 

STEP❸ アウトプットさせる(レポート、実践、レクチャー)

実際に一緒に、ファイルを見つけるところや、

プリントの設定をするところをやってみます。試しに一部刷ってみるのも良いです。

確実にイメージができるよう、認識の違いがないように

アウトプットは特にミスをしやすいところをやってもらうといいですよね。

 

STEP❹ 失敗パターン・成功パターンを考えさせる

どんな失敗をしちゃうと思う?

どうしたら最高の資料印刷ができそう?

こんな質問で、スタッフの頭の中は一気にクリエイティブに。

「自分で考える」ということは、期待を超える仕事をする上で、絶対に必要なプロセス。

指導する側の質問の質で、引き出せる成果物はまったく変わります。

この二つの質問は鉄板ですので、覚えておくと使えます。

 

STEP❺ 教えるは「分かる」まで。分かる・出来るまでのサポートをする

分かる、できるまでのサポートもこんなにありますよ〜

  • 分かりやすい伝え方になるよう順番を工夫する
  • いつ・どこで進捗確認(報連相)するかを決める
  • 教える態度に注意!威圧的・上からにならないように「出来たら楽しいでしょ?」というスタンスで
  • 特に重要なポイントはチェックリストに&マニュアルに入れる
  • 自分が失敗した例を話すのも良いです。

「私なんてこないだ、インクが切れてることに気づかないで、そのまま10部印刷しちゃった」

「1部ずつ印刷しちゃって、後でセットし直した」とかね。

共感がわく上に、指示命令感がまったくなくなります。

 

感覚や気分や状況によって変わる指示ではなく、

指示した、と言える指示。

できる、と思わせる指示をできるようになった時、スタッフたちの動きが、仕事の質が変わります。

何と言っても、無駄がなくなる、つまり生産性が上がります。

もう一度やり直し、教え直し、指示のし直し、こんな手間を考えたら

初めからわかりやすく指示を出してあげたほうが、なんとも効率的。

お互いのためなのです。

 

人を雇う立場、指示をする立場として、明確な指示を出せるようになりたいですね。

ろくな指示も出せていないのに、あの子は動けないとか指示待ちだなんて言っちゃダメ。

指揮官としてリーダーとしての「まずはじめの一歩」のように思います。

 

 

こんなマジなスタッフ育成セミナーを9/25(火)に開催します。

私は育成で、人の何倍も失敗してきました。全然うまくいかなかった!

だからこそ、「人が辞めない」「人が活きる」「売上が上がる」育成の仕組みを見出せました。

小さなサロンに必要なすべての仕組みを学びます。

技術者オーナーが苦手な「褒め方」や「注意の仕方」も身につきます。

褒められて育ってないから!というオーナー(我々世代は、とても多いです)も、もちろん大丈夫!

ぜひご参加ください!

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

明日もあなたのサロンが幸せでありますように。

幸せサロン育成コーチ げしあゆみ


「お客様が通い続けたくなる、愛されるリピートサロン」へ

リピート率が50%以下」「スタッフによって差があるのは、リピートが仕組み化できていないだけ!

  • リピート率80%は仕組みで叶う
  • 『メニューで・思い出して・会いたくて』リピートフロー
  • リピートするまでが接客!「高くてもリピートしたい」と思わせる感動接客・おもてなし
  • これだけやっておけば大丈夫!リピート獲得3大ツール

げしあゆみ イチオシの「結果が出る講座」です!

お客様がずっと通い続けたくなるリピートサロンセミナー

3/18・4/3・5/1満員御礼】 

9/4(火)【残5席】


来て欲しいお客様で溢れるサロンへ!

集客の基礎自立集客(ホームページ・ブログ・SNS・ちらし・看板)をメインに、小さなサロンにあった集客方法・予算に合った集客ツールと生かし方を学びます。

一番の魅力は『来て欲しいお客様が集まる』

お客様の選び方サロンの強みの見つけ方サロンの良さの伝え方がマスターできます。

《こんな方にオススメ!》  開業前・開業したてのサロンオーナー・サロン集客の基本から学びたい方・自力集客を一から学びたい方・広告集客を増やしたい方

来て欲しいお客様で溢れるサロン集客セミナー

3/27・4/17・5/7→満員御礼

9/11(火)《実践編》15:00〜18:00

9/18(火)《応用編》11:00〜14:00


「次回予約」「単価アップ」「口コミ」をカウンセリングで「仕組み化」へ IMG_0440

次回予約・単価アップ・物販・口コミに繋がるカウンセリングの仕組み。 新人でも次回予約獲得率80%!  カウンセリングで「価値」を上げて「差別化」 幸せサロン育成塾一番の人気講座です

《セミナー受講特典》 ①カウンセリングトークブック・②カウンセリングシート・③次回予約獲得アフターカウンセリングシート

カウンセリングに自信がない、次回予約を取って予約を管理したい小規模サロン、物販をもっと売っていきたい、単価が低い、そんなお悩みのある方にオススメの講座です

お客様がファンになるカウンセリング 勉強会

3/6・4/29・5/7満員御礼 

9/11(火)11:00〜14:00【残席6】


小さなサロンの育成の仕組みの全てを1日で集中して学びます!

《セミナー内容》

  1. 自分がいなくても回る仕組み①「シスター制度」
  2. 自分がいなくても回る仕組み②「マニュアル作り」
  3. 自分で考えて動ける仕組み「役割マトリクス」
  4. モチベーションUPの面談・MTG
  5. サロンに必要な人材が稼げるシステムやる気の出る給与システム
  6. 辞めないサロンの「人事評価制度」
  7. 信頼を生む注意の仕方&褒め方

100%「受けて良かった!」の声

小さなサロンのスタッフ育成1日集中講座

3/24・4/8・6/5【満員御礼】

9/25(火)11:00〜17:00【残6席】

最高のチームワークで最大の成果をあげる方法と具体策を学びます