「客単価UPに繋がるデータ活用」データをサロンにどう生かす?

Pocket

こんばんは、

幸せサロン育成コーチのげしあゆみです。

「客単価UPに繋がるデータ活用」データをサロンにどう生かす?

エクシードシステム株式会社 田中優勝さん

がリリースした小冊子を大切に読ませていただきました。

「美容サロンの自力集客を強化する。7つのヒント」

優勝さんのブログはこちらです↓

田中優勝の美容サロンお役立ち情報局

美容業界一筋のPOSメーカーの取締役が書いたとなれば、

そりゃぁ濃い内容になっています。

image

無料で配布するのはもったいないほどのボリューム。

データやさんのお仕事の域を超えています。

なぜ、ここまで出来るのか?

私の主観でいうと、優勝さんは美容業界をめちゃめちゃ愛しています。

それ以上にサロンオーナーを超大事に思っている。

これまで幾度となくご一緒させていただきましたが、

「アイシテル」とか口先では絶対に言う人ではないのですが(笑)

でも、超愛されている、と勝手に感じています。

そんな愛の詰まった小冊子。まだお読みになっていない方は

ぜひ、優勝さんに「ほちい」してくださいね。

優勝さんは「データ屋」さんですので

分析がお仕事ですから、「評論家」で終わる、

と思うでしょう?ワイドショーの人ですね。

『何も現場のことを知らくせに〜!』

現場を知らないコンサルの方や

一般的なデータ屋さんとお話ししていると

しばしば感じるジレンマ。

 

ところがですね、読んで初っ端から、

現場への愛を感じまくりました。

分析→評論→事例・情報提供→読み手(サロン側)から

多くアイディアを引き出してくれる内容になっています。

無機質なデータに、血を通わせてくれるのが優勝さんです。

特に私が「大好物♡」と思ったのが、

②客単価UPにつながるデータ活用とは?

新たなメニューを作るタイミングには、様々な目的があります。

  • サロンのリニューアル
  • 客単価をあげたい
  • 新しい材料
  • 来店サイクルを早めたい
  • お客様満足度を上げたい
  • リピート率を上げたい

こういった目的で、メニューを作ろう!と思った時って

直感に頼りませんか?

ディーラーからの営業で、新商品を営業され、

うん、入れよう!とか

きっとこの商品は、うちのお客様、好きなはず!とか。

 

新メニューを作る、ということは

商材の仕入れにせよ、そのアナウンスにせよ、

コストかかるわけです。

その判断基準が、「勘」では

心もとない。

そこで生きるのがデータです。

優勝さんが提案しているのは、VIP顧客の利用メニューが

お客様に支持されているメニューだ、というもの。

私のサロンでも、上顧客様はジェル施術時に

ケア・ハンドパックなどの

ハンドケアメニューをオプションで追加する方がほとんどです。

4,000円のメニューです。

一度やれば、その効果が実感できるし

年齢層高めのお客様にとっては

月に一度徹底的なハンドケアで

手のアンチエイジングをすることに価格は厭わないのですね。

 

VIP予備軍の客様にも

このメニューをご案内したら、早速予約メニューへの追加が3件ありました。

POPも作るべきですね。

VIP顧客・上顧客の施術メニューに

その下位に入るお客様の単価を上げる、

来店サイクルを早める「新メニュー」の根拠がある、ということ。

 

私がデータが好きなのは、それが事実だからです。

 

この主観でも思い込みでもない「データ=根拠」

無くして新たな取り組みや、そのフィードバックはできないんですね。

エクシードさんのPOS「サロンマジック」は

分析できないデータはない、と言えるほどの

マニアックな事実が得られます。

勘や思い込み、時には希望で経営的な判断をして

失敗から学んでいくのもいいですが

(私は開業から5年はこのタイプでした。

ずいぶんな遠回りをしたな〜)

合理的に成果を出すの出あれば

根拠、原因から目を背けてはダメですね。

 

ただし、データだけが真実、というわけではありません。

オーナーが直感的に感じる、

「あれ、今日のサロンの雰囲気何か悪いな」

とか

「お客様の様子がなんだかいつもと違う…」

などと現場にしかない、肌で感じる温度や感覚もまた

真実です。

そこにデータがあれば、その勘に根拠がつくんですね。

だから対応策が打てるし、時には

未然に防ぐこともできる、というわけです。

「経験による勘+事実としてのデータ」

どんなに正確なデータも私たちが現場で生かさなければ

ないものと同じです。

例えば、リピート率が下がっている、

そんなわかりやすいデータが出ている時の対応策は、

原因(根拠)によって様々です。

やみくもにトライしても、成果は上がりにくいんですね。

何が原因なのか、を把握するところが

対応策→改善のスタート。

もっと大事なのは、どんなサロンになりたいのか?

という目的です。

データを生かす、ということは「原因」と「目的」の

2つの視点から対応策を考えて、実際に行動する

ということです。

image

 

最後に、

私も著者の端くれ、出版物の重さや責任感は

感じていますのでね、そりゃーもう大事に大事に読ませてもらいました。

書物に残す、というのはこちらの都合で削除したりもできないし

間違ったことは書けない、私は著書の執筆中に

何度もこのプレッシャーに潰れそうになりました。

でも結局、今の自分の全てを書こう!と腹をくくってからは

手に取ってくれる人のことだけを考えました。

優勝さんの大変さや根性に激しく共感します。

 

営業後のサロンで、夜な夜な原稿と向き合いながら、

みなさんと同じ”現場”からリアルな思いや仕組みを

沢山盛り込んだ「愛されるサロンオーナーの教科書

まだお読みでない方は、んぜひ♡

(ちゃっかり宣伝♡)

 

image
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

明日もあなたのサロンが幸せでありますように。

 

幸せサロン育成コーチ げしあゆみ