こんばんは、
幸せサロン育成コーチのげしあゆみです。
コースや内容の「説明」をするなら○○がないとダメ
チラシ・メニュー表・コース案内・商品案内など
美容サロンにおいて
このメニュー・コースにはこんな効果があって
こんな価値があります、といったことを説明するシーンが
たくさん有ります。
ここで、「文字だけ」で伝えてしまうと
伝えたいことの5%程度しか伝わりません。
人が情報を得る時、55%は「視覚」から
聴覚が40%と言われています。
大切なのはイメージのしやすさ、
ということです。
例えば、
「スポンジと生クリームの上にイチゴが乗っているのがショートケーキです」
ショートケーキ、イメージできましたか?
ショートケーキを見たことがある、知っている前提があれば
イメージするのは簡単です。「思い出す」ことができるためです。
では次はこちら。
「リッジフィラー」ご存知でしょうか?
リッジフィラーとは…
爪に潤いを与え、表面に凸凹のある爪を、スムーズにマニキュアが塗れるよう、平らにならす下地です。 天然シルクで強化してあり、上から塗るマニキュアが平らに広がるような表面に仕上げます。
どうでしょう?イメージつきました?
えっとー・・・どんなやつ?とお思いになった方も多いかと。
ここでイラストをつけると

言葉で説明するよりも、ずっと「イメージがわきやすく」なります。
私たちはその商品・施術に関する知識があるものですから、
お客様も「知っている・分かっている」前提で伝えてしまいがちです。
「良く分からない」=利用・購入しない
良く分からないサービスを受けようとは思えないし
自分に必要かどうかもわかりません。
カウンセリングでも商品のご案内でも、
その施術を受けたらどうなれるのか?
その商品を使ったらどのようにして悩みが解決するのか?
これがイメージ出来れば、お客様の意欲を高めることができる、というわけです。
もちろん、「伝え方」も重要です。
ドラックストアなどで初めての化粧品を購入する時を思い出していただきたいのですが、
パッケージに書かれているイラストや効能効果の情報で
購入することがあると思います。
そこに文字だけではなくて、
やはり肌の断面図やBefore→Afterのイラストが入っていたりすると
自分の悩みが解決している「イメージ」が湧くのですね。
もっと言えば、「説明」はその商品・サービスがどんなものなのかが「分かる」
ということ。
「紹介」は、「お客様の心が動くこと」とも言えます。
興味がない→ある
必要ない→ある
欲しくない→欲しい
など、お客様の気持ちに変化を促すには、
紹介、つまりプレゼンをする必要があります。
直接お伝えできるなら、紹介をしやすいのですが
それでもやはり聴覚よりは視覚。
コースの流れを写真で見せたり、Before→Afterの写真をつけたり
イメージが湧くものつけるだけで
説明がしやすくなるし、お客様も分かりやすくなる。
チラシやブログ、看板など直接訴えかけることができないのであれば
イメージ+お客様の気持ちを動かす一言が必要になります。
『○○コスメ NO,1!!』
と書かれると、「いいのかも♡」という期待をしてしまうのは私だけではないはず。
また、その人の痛みや悩みに刺さればなお関心は高まりますね。
『クマが無かったことになる』『クマがあるけど厚塗りしたくないあなた!』
なんて書かれたら私は気になっちゃいます。
「私のための商品だ!」と思っちゃいます。
POPでも看板でもメニュー表でも同じですが、
文字量よりも、写真(イラスト)とキャッチコピー
分かりやすさを高めるほどに
購入されやすくなる、と覚えておくと良いですね。
カウンセリングも、コースや回数券の案内時にも
視覚ツールを用意する、それだけで成約率・客単UPに繋ががります。
お客様の心を動かせるかどうかは私たち次第です!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

「次回予約」「紹介」「口コミ」を「仕組み化」へ
-
-
- 「今のカウンセリング」をどう変えればいいのか?
- お客様にとって、カウンセリングを「面倒事」じゃなく「楽しい時間」にする方法
- 次回予約を取らない『本当の理由』は?
- なぜ口コミを書いていただけるのか?
-
明日から出来る「次回予約」「口コミ」「紹介」を生むカウンセリング
「お客様がファンになるカウンセリング術 勉強会」
5/16(月) @東京・恵比寿 → 残席1
NEW! 5/17(火) @東京・恵比寿 → 残席4
- 新規集客が得意になります
- 安定した集客が実現します
- 広告に依存することのない自立集客が叶います
- 新規集客にかけるコストが抑えられます
「来て欲しいお客様で溢れるサロン集客セミナー」
4/19 (火) 残席1 → 満員御礼!ありがとうございます。
NEW! 5/10(火) @東京・恵比寿 → 残席4
- リピート率が50%以下のサロン様
- リピートは待つものではなく仕掛けるもの
- リピート率90%サロンのリピートツール
- 自社メディアでお客様をファンにする仕組み
「お客様がずっと通い続けたくなるリピートサロンセミナー」
NEW! 5/24(火) @東京・恵比寿 → 残席3
幸せサロン育成コーチ げしあゆみ