サロンのリピートを増やす方法

毎日不安でいっぱいのサロンは、○○ばかり追っかけてるから!

【毎日不安なサロンは、○○ばかり追っかけてるから!】
・売上は毎月ほぼ横ばい、むしろちょっとずつ下がってる……
・安売りしても、思うように集客ができない……
・新規客はいるけど、リピートしてくれない……
「価格が安ければお客様は来てくれる」そう信じて
低価格で集客したものの、「価格」重視のお客様は
リピーターにはなってくれず。
売り切りサービスに疲弊して
フリーペーパーの反応も月々落ちはじめ、
今月の反応は数件のみ…
固定客もいないし、新規客もほぼいない…
焦りを感じ、毎日不安で仕方ない。
その様なサロンは非常に多く存在します。
なぜ、そのような状況に陥ってしまうのか?
今、本当は何をすればいいのか?
今日は大事なお話です。

幸せサロンオーナーのマインド

サロンのミッション、人に言えますか?

サロンのミッション、人に言えますか?
サロンを開業するとき、どなたも考える「ミッション(使命)」

サロンの開業やリニューアルでご相談いただく際にも

クライアント様にまずはじめに考えていただくのがミッション。

「なんのためにサロンをやるのか?」

「誰のためのサロンなのか?」

「なぜサロンをやるのか?」

この「動機」と「目的」を考えるプロセスを

すっ飛ばして、「方法・やり方」だけを学んでも

やはりうまくはいきません。

途中で行動力が落ちてきます。

簡単に不安や恐れに負けちゃいます。

モチベーションも時間と比例して下がっていきます。

土台のない上に築いたものは簡単に崩れてしまいます。

なぜでしょう?

「動機・目的」こそが、辛いときや苦しいとき、

取捨選択に迷うとき、

まさに自分が試されているようなシーンで

乗り越えるエンジンの役目を果たすためです。

「そもそもなんのために

サロンをやっているんだっけ?」

この自問へ答えは、

初めて自分のお店を持って、

初めてのお客様に施術をしたあの日のことを鮮明に思い出させてくれます。

「なぜサロンをやっているのか?」

この自問への答えは

自分が覚悟をして、サロンを開業しよう!

と決意するまでのあの日々のことを思い出させてくれます。

サロンのリピートを増やす方法

売上=お客さまの数×○○×顧客単価

売上=お客さまの数×リピート率×顧客単価
売上は

お客さまの数・リピート率・顧客単価

この3つの要素から構成されいます。

単純に「売上を倍にしたい!」

としたら、この3つの要素のうち、どこをあげればいいのでしょうか?

単純に考えると

売上を2倍にするには、

お客さまの数を2倍にすればいい!となりがちです。

でもお客さまを2倍にするのはとても大変…

お一人のサロンならなおさら

休みなく働き、ご飯も食べれず

不幸なサロンまっしぐらです…

こわやこわや。

もっと現実的に「これならできそう!」な方法なら

売上を2倍にするには、お客さまの数・リピート率・顧客単価のそれぞれを

1.25倍にすればいいのです!

幸せサロン育成塾セミナー・イベント

幸せサロン育成塾6月セミナーのご案内

5/24(火) お客様がずっと通い続けたくなるリピートサロンセミナー→残席3

だれでもリピートが獲得できる仕組み。

これが何も用意されていないのに、ただ「リピート率を上げろ!」と言っていたことが無謀だったのです。

「サロンにマッチするもの」を見つけるまで、本当にたくさんのやり方を試しました。

マーケティングの本で書かれていることを実践してもうまくいかなかったり…

そんな風に生まれた「美容サロン」のリピート化の仕組み。

これで当サロンは全体でのリピート率が80%に

ちなみに私個人のリピート率は100%になりました。

6/14(火) 来て欲しいお客様で溢れるサロン集客セミナー

「やみくもな集客」から「来て欲しいお客様が集まる集客へ」

サロンオーナーにとって、一番初めに悩むのが「集客」

そもそも、技術者であるもあるサロンオーナーの場合、集客について学んでから開業した人、というのは

ほとんどいないのでしょうか?

6/28(火) お客様がファンになるカウンセリング勉強会
7/5(火)お客様がずっと通い続けたくなるリピートサロンセミナー

サロンのカウンセリング術

本日は「お客様がファンになるカウンセリング勉強会」レポート

本日は「お客様がファンになるカウンセリング勉強会」

Hair salon more 佐原店のスタッフの皆様が恵比寿までお越しくださいました!

はじめに圧倒されたのが、スタッフ様同士の仲の良さ!

誰がオーナーなのかも分からないくらいでした。

なぜかと言うとね、全員がめちゃめちゃ主体的!!

スタッフ様に受けさせられてる感がまっっったくなく、

質問もバンバン出てくるし、

本当に和気藹々と楽しそうで

私も本当に楽しくお伝えをさせていただくことができました。

NLPやコーチングのスキルも使いながら

「聞き方」「共感の仕方」「お客様タイプの見分け方」「効果的な提案の仕方」

など現場に根付いたカウンセリングスキルが身につきます。

さすが、みなさま毎日現場に出られている方々。

本当に「笑顔」「共感」「伝え方」素晴らしかったです。

楽しくインプットする(学ぶ)→学んだことをすぐにアウトプットする

これが、「やり方」を身につけるのに最適な方法です。

サロンのスタッフが育たない

スタッフのこと「本気で」愛してますか?

明生さんは、これまでサロンミーティングにも参加して頂いていて

毎回、サロンオーナーとして、

一技術者として、経営者として、

とっっっても勉強になるお話をしてくださいます。

明生さんのスタッフさまも同席の場でしたが、

何よりも感動したのが、明生さんが

心底スタッフさまから信頼され、尊敬されているということ。

外から見てると良く分かるもので

こんなにもスタッフさまに尊敬されている経営者を私は見たことがありません。

「心底惚れてる」のがよーく分かりました。

ただただ、人としてかっこいい。

惚れちゃうのも頷けます。

私もスタッフを抱える身ですので、

明生さんが本気でスタッフさまのことを考えていることが

よーく分かります。

私たちは、スタッフだけでなく、

その家族の人生も背負っています。

それゆえ、ついつい守りに入ってしまったり

甘くなってしまったり。

いえ、もちろん私を含め、多くの経営者は

きっとスタッフのことばかりを考えているのですが

明生さんは次元が違いました。