こんばんは、
幸せサロン育成コーチのげしあゆみです。
#美容室 #エステサロン #ネイルサロン #サロン #潰れる #経営 #リピート #3年以内に閉店
3年以内に潰れてしまう美容サロンの理由ベスト3
3年以内に潰れてしまう美容室・エステサロン・ネイルサロン・アイラッシュサロンなどの美容サロンは、なんと90%!
出すのは簡単でも、続けるのはどんどん難しくなっていきます。
サロンが増え続けていて、飽和状態。
ご新規様に選んでもらうこと、リピーター様に通い続けてもらうことが困難になっています。
求人もどんどん難しくなっていますね。
それでも「自分なら大丈夫!」「イケる!!」と思ってどのサロンももちろん開業をするわけですが
それでも潰れてしまうサロンが後をたたないのはなぜなのか・・・
その理由を知っておけば、同じような事態は避けられるはず。
閉店に追い込まれるサロンの理由ベスト3
- 売上が上がらない
- お金の使い方を間違えた
- スタッフが定着しない
実際にこれまでご相談をいただいてきた事例も踏まえてお伝えしていきます。
❶ 売上が上がらない
サロンが潰れてしまう一番の原因は、ズバリお客様がつかないから、です。
お金や時間をかけて、集客したご新規様に通っていただけない。
そもそも集客ができていない、全然足りていない。
集客はリソース(お金・時間・労力のいずれか)の投資と比例します。
リソースを投じて、せっかくご新規を呼べても、リピートさせるだけの技術・接客・仕組みがなければお客様は目減りしていってしまい
損益分岐点を下回ることが続けば、現金がどんどんなくなり、閉店に追い込まれます。
<事例>
- 広告費をかけて低価格で集客を仕掛けたが、利益が残らず、リピート率も悪く、利益が残らなかった
- 強みや技術の売り出しができておらず、お客様に価値が伝わらないため、リピートしない
- 技術・接客・リピートの仕組みでできることをやれていないため、顧客がつかない
<対応策> 必要なのは、現金確保!
- オーナーや幹部スタッフの生産性を80万以上にキープしておくこと
- 新規集客・リピート獲得をバランスよく考え、行動すること
- 頑張った分だけ、成果は出ます!まずは売上の確保!
❷ お金の使い方を間違えた
第2位は、スタッフ雇用・大枠の広告など、大きなお金を使う”タイミング”や”使い道”をまちがえたケース。
例えば、今は内部育成ではなく、とにかく集客に投資をするべき、というタイミングで
教育に大きなお金を使ってしまった、など。
売上が悪い・赤字ならば(手元にキャッシュがないのに)長期的な投資をしている場合ではなく、
最優先は売上(現金)の確保です。
(参考記事:生産性(売上)60万円未満のサロンが「やってはいけないこと」・「やらなくてはいけないこと」)
<事例>
- 2店舗目の出店が早すぎた(スタッフが育っていない、1店舗目の利益が十分でない=成功するやり方がわかっていない状態で出店)
- スタッフ数的にもさばききれないのに、一番上のプランで広告を掲載。広告費が経費を圧迫
- オーナーがお店のお金で株などに大金を投資(内部育成に投資したほうがいいタイミングかも)
<対応策> 必要なのは客観性!
- 良い技術者=良い経営者、とは言えないため税理士やコンサルなどに相談し、専門家をうまく活用する
- 「物件」だけで出店に踏み切らず、内部の段階、成長レベルを客観的に
- 今の自分で出せる成果を出しきってから、次のステージへ進む(身の丈にあったステップアップを)
❸ スタッフが定着しない
離職率が高い業界なので、ある程度は仕方がないですが、
1年以外に1人以上が辞めている場合は、投資の回収ができていません。
スタッフが定着してくれないと、お客様も定着しないし、経営はいつまでも不安定なまま。
辞められてしまえばまた、求人難で悪循環に。
育成の仕組みや人事評価制度で足元を固めることが大切です。
<事例>
- オーナーがトップダウンすぎて、スタッフが続かない
- 採用基準が曖昧で、お店に見合っていない人を採用しては辞めていく
- 「頑張っても全然評価されない」など、育成の仕組みや基準がなく、スタッフの不満、不公平感が強い
<対応策> 必要なのはマネジメントスキル!
- 採用基準、育成のマニュアルや基準を設ける
- 感情や感覚でマネジメントをしない
- お店の売上に合わせて、人事評価制度や目標管理などの仕組みを運用していく
この3つの理由が重なった時にオーナーの力ではどうしようもなくなって、泣く泣く閉店する・・・というケースが多く、
一つくらいであれば、(借入や売上にもよりますが)なんとかなるケースがほとんど。
命運を分けるのは、「客観性」だと思います。
経営にはもちろん「攻め」が大事な時もありますが、
それは「後先を考えない出店」や「身の丈以上の投資」
「なんとかなる!」と思い込んで何も行動しないことではありません。
何も対応策を講じなければ、どんどん経営状態は悪化していくだけです。
リスクがない経営なんてないけど、そのリスクを早めにヘッジすること。
これは、技術者ではなく、経営者にしかできない仕事です。
夢や目標に向かいつつ(大義は語りつつ)足元はガッチリ固める(売上はしっかり確保できている)
こんなサロンさんはやっぱり経営が盤石です。
せっかく独立してお店を出したのだから、多くのお客様やスタッフに、ずっとずっと愛されるサロンを続けていきたいですね。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「次回予約」「単価アップ」「口コミ」をカウンセリングで「仕組み化」へ 
次回予約・単価アップ・口コミに繋がるカウンセリングの仕組み。 新人でも次回予約獲得率80%! カウンセリングで「価値」を上げて「差別化」を! 幸せサロン育成塾一番の人気講座です!
《セミナー受講スペシャル特典》 ①カウンセリングトークブック・②カウンセリングシート・③次回予約獲得アフターカウンセリングシート
リピート率を上げたい、カウンセリングに自信がない、次回予約を取って予約を管理したい小規模サロン、物販をもっと売っていきたい、単価が低い、そんなお悩みのある方にオススメの講座です
お客様がファンになるカウンセリング 勉強会
9/26・11/7・1/9→満員御礼
2/13(火)11:00〜14:00【残席2】
小さなサロンの育成の仕組みの全てを1日で集中して学びます!
《セミナー内容》
|
100%「受けて良かった!」の声
小さなサロンのスタッフ育成1日集中講座
9/5・10/24・11/14・1/16【満員御礼】
2/20(火)【残6席】
最高のチームワークで最大の成果をあげる方法と具体策を学びます
来て欲しいお客様で溢れるサロンへ!
集客の基礎〜自立集客(ホームページ・ブログ・SNS・ちらし・看板)をメインに、小さなサロンにあった集客方法・予算に合った集客ツールと生かし方を学びます。 一番の魅力は『来て欲しいお客様が集まる』
ターゲットの定め方・サロンの強みの見つけ方・サロンの良さの伝え方がマスターできます。
《こんな方にオススメ!》 開業前・開業したてのサロンオーナー、スタッフさま、サロン集客の基本から学びたい方
来て欲しいお客様で溢れるサロン集客セミナー
9/19・10/3・12/4・1/8→満員御礼
2/12(月)集客講座《基礎編》【残席3】
2/26(月)集客講座《実践編》【残席5】
3/12(月)集客講座《応用・自力集客編》【残席5】
「お客様が通い続けたくなる、愛されるリピートサロン」へ
「リピート率が50%以下」「スタッフによって差がある」のは、リピートが仕組み化できていないだけ!
- リピート率80%の仕組み
- 『メニューで・思い出して・会いたくて』リピートフロー
- リピートするまでが接客!「高くてもリピートしたい」と思わせる感動接客・おもてなし
- これだけはやっておけば大丈夫!リピート獲得3大ツール
幸せサロン育成塾 イチオシ講座 です!
お客様がずっと通い続けたくなるリピートサロンセミナー
7/11・8/1・9/12・12/12【満員御礼】
2/27(火)【残6席】
幸せサロン育成コーチ げしあゆみ